住所・連絡先・営業時間etc
価格は全て税込表示です。 靴の状態や使う材料によって別途費用がかかる場合がございます。
4/15(木)都合により休業致します。ご迷惑お掛けしますが、ご理解ご協力お願いします。
ラグソールとは、ゴツゴツした靴底の事。 ビブラム#100が有名ですね。 ラグソールは、ブーツ向けの靴底のイメージですが、短靴にも結構イケます。 まずは、 レッドウィングポストマン/before after ビブラム1136 ¥9,900 中板ラバー ¥2,200 合計 ¥12,100 ビブ…
オールソールクレープ¥11,000 マッドガード¥2,200 合計¥13,300 オールソールビブラム7124シャークソール¥11,000 中板新設ラバー¥2,200 ウェッジソール・6㎜厚スポンジ追加¥3,300 合計¥16,500 オールソールビブラム8377¥9,900 中板新設ラバー¥2,200…
少し履き込まれてますが、ベースの質は良いので、メンテナンスをしっかりすれば、キレイになります。 前側の中央付近がかなり薄くなっています。 // つま先もラバーで補強。そのままより、持ちがいいです。 オールソール時に取り付けるといっしょに縫いをか…
ダブルモンクの靴を履く際にこの部分のゴムに負荷がかかります。 いちいち手前のベルトを外す方はほぼいないと思われますので、致し方ありません。 切れる前には修理したいですが、ベルトめくらなければ目につく個所ではないですよね。 この手のゴムパーツは…
靴修理店と名乗っておりますが、革製品の修理もおこなっております。 今回は、blackmeans(ブラックミーンズ)のライダースの袖の太さを詰めます。 before 作業個所は、二の腕の外側(脇の下)と、 前腕の内側になります。 二の腕の外側の延長で前腕も細くすれば…
お気に入りの靴をどれだけ丁寧に履いても、知らず知らずキズがつき、色落ちしてしまうものです。 特につま先部分が一番傷つきやすく、また目立ちやすい場所でもあります。 before その場合、 基本的なメンテナンスは靴クリームでおこないますが、 M.モゥブレ…
ニューバランスM1500 before ぱっと見は何もなさそうですが、ソールが加水分解によって崩れかけています。 アッパーはまだまだ問題ない状態ですので、オールソールさせていただきました。 after ビブラム2668(ガムライト) スニーカーも靴底交換できるのです…
レザーソールのつま先ってすぐ減りますよね。。。 歩き方にもよりますが、かかとよりもつま先の方が先に気になる人も多いのではないでしょうか? 特にグッドイヤーウェルテッド製法(しかもダブルソール!)の場合つま先は削れやすいので、新品で補強していな…
新品の状態で、加工しておくと、持ちがよくなります。 ルブタン修理用の赤。光沢あり。 色は、 黒・濃茶・キャメル・ベージュ・赤 をご用意してます^^ 基本はつや消しマットタイプですが、ルブタン向けに赤のみ光沢のあるものになります。 レディースハー…
before こちら、Dr.Martens特有の黄色いステッチとエアクッションソール。 同じソールでリペアしてくれるお店もあるみたいですが、当店にはそういった材料・設備がありません… ただし、ビブラムなどの違ったソールにオールソールすることは可能です! after …
こちらのウェスコ(WESCO)を、 靴底が減っている訳ではないのですが、 前半分がトリプルソール状態の為、 重い&返りがなくて歩きづらい、、、。 ので、カスタムします! … 完成! シャークソールはボリューム感がありますが、凹の部分は薄いので思ったより曲…
レッドウィング定番の修理! スエードの汚れ具合がいい感じです。 こちらをビブラム4014で修理します。 ビブラム4014 ¥9,900中板交換ラバー ¥2,200 合計 ¥12,100 こちらのブーツは色補修も、 色補修 ¥3,300 また、違うソールからビブラム4014に変更する事も…
冬の定番、uggのムートンブーツ。 暖かく履きやすいので、ヘビロテの方も多いのではないでしょうか? そんなuggのかかとも知らず知らず削れてきます。。。 この場合は、削れた部分を斜めの材料◣で修理します! 色は、黒、濃茶、ベージュ、白などから同系色で…
redwing8165 vibram430に ビブラム#430 ¥15,400 ソールが薄くなったことと、表に見えるステッチまで黒で統一したため、 すっきりしました。 コーディネートの仕方もだいぶ変わりそうです!
通常のレッドウィング875は定番の白いソールがついていますが、 今回はせっかくオールソールするので、違った感じをご希望でした。 と、言うわけでいきなりアフターです。(写真撮り忘れにつき) 使用材料は、 ビブラム#700コルク茶 ¥16,500 です。 コルクが…
クレープソールとは、生ゴムともいわれる天然ゴム100%の素材です。 グリップ力が抜群で、georgecox(ジョージコックス)やClarks(クラークス)などでよく使われています。 georgecox/before 抜群のグリップ力が故に、汚れの吸着力も抜群なので長く使えば、…
パティーヌとは… 何種類ものクリームを使い深い色合いを作る技法。Berluti(ベルルッティ)の独特な仕上げがそれにあたる。 と、いうことで… 今回は、こちらのベルルッティを 染め替え(パティーヌ)て、 イメチェンさせていただきました。 仕上がりはこちら! …
鞄の修理も対応できるものは受け付けております。 今回は、 通称「パイピング」 気づけば飛び出しているコイツを、 戻します! (;>_<;)んーーー はい!元通り! …ではなくて、破けた箇所に別の革を巻き、補強しております。 今回はあえて違う革で補強しま…
靴の修理がメインですが、対応できる修理であれば受け付けております! before after 写真ではわかりませんが、純粋な黒ではなく、少し濃茶を混ぜてます。 ほぼパッと見黒ですが、お客様との打ち合わせの結果から、わずかに寄せる調整をしております。 また…
ぱっと見は似ているパターンの材料ですが、それぞれ特徴がございます。 ダイナイト ¥14,850 土踏まずからヒールにかけて薄くなっている。ウエストの絞ったデザインやヒールの小ぶりなものに合う。BRITISHMADEであることから、英国靴向き。 規格が小さいもの…
before after ちなみにですが、、、靴ひもをゆるめて、靴ベラを使って履くとこの部分は傷つきにくくなります! ・・・とはいっても、何度も何度も脱ぎ履きすれば消耗はする部分なので、気になったときは早めに修理を検討して頂けるといいと思います^^ すべ…
before 長く履いていると接着剤の劣化などで剥がれてしまうことがあります。 剥がれた靴底に問題がなければ、再接着できます! (アッパーや中底の状態が良ければオールソールすることも選択肢に出来ます。詳しくはお問い合わせ下さい^^) after 全面接着(両…
before 靴底がアッパー側面をつつみこむように縫い付けられ、デザインのアクセントになっていますが、オールソールするには一手間かかります。 after 革オールソール ¥15,400 特殊加工 ¥3,300 合計 ¥18,700
税込み価格となります。 靴の状態により、別途費用がかかる可能性がございます。 婦人靴 ピンヒール ¥990 かかと(幅3cmまで)¥1,320 (幅5cmまで)¥1,650 (幅7cmまで)¥1,980 コーナーハーフ¥1,980 ハーフソール¥2,420 共通 靴磨き¥770 鏡面磨き¥1,320 …
税込み価格になります。 靴の状態により別途費用がかかる場合がございます。 その他の材料も可能な範囲で対応致します。お気軽にお問い合わせください。 かかと材料 ¥2,640 #5350(6mm) ¥2,750 #5340(7mm)/タンクリフト(8mm)/サムティアス(リーガル向け20mm) …
税込み価格になります。 納期3週間~。 レッドウィング等は基本的に中板交換(¥2,200~)が必要となります。 その他の素材もご用意できる場合がございますので、お問い合わせください。 ¥9,900 #4014/#2021/#2060/#148 ¥14,300 #2055 ¥…