レッドウィング定番の修理! スエードの汚れ具合がいい感じです。 ビブラム4014 ¥9,900中板交換ラバー ¥2,200 合計 ¥12,100 こちらのブーツは色補修も、 色補修 ¥3,300 違うソールからビブラム4014に変更する事も出来ます!
冬の定番、uggのムートンブーツ。 暖かく履きやすいので、ヘビロテの方も多いのではないでしょうか? そんなuggのかかとも知らず知らず削れてきます。。。 この場合は、削れた部分を斜めの材料◣で修理します! 色は、黒、濃茶、ベージュ、白などから同系色で…
redwing8165 vibram430に ビブラム#430 ¥15,400 ソールが薄くなったことと、ステッチまで黒で統一したため、 すっきりしました。 コーディネートの仕方もだいぶ変わりそうです!
通常のレッドウィング875は定番の白いソールがついていますが、 今回はせっかくオールソールするので、違った感じをご希望でした。 と、言うわけでいきなりアフターです。(写真撮り忘れにつき) 使用材料は、 ビブラム#700コルク茶 ¥16,500 です。 コルクが…
クレープソールとは、生ゴムともいわれる天然ゴム100%の素材です。 グリップ力が抜群で、georgecox(ジョージコックス)やClarks(クラークス)などでよく使われています。 georgecox/before 抜群のグリップ力が故に、汚れの吸着力も抜群なので長く使えば、…
パティーヌとは… 何種類ものクリームを使い深い色合いを作る技法。Berluti(ベルルッティ)の独特な仕上げがそれにあたる。 と、いうことで… 今回は、こちらのベルルッティを 染め替え+パティーヌで、 イメチェンさせていただきました。 仕上がりはこちら! ベ…
鞄の修理も対応できるものは受け付けております。 今回は、 通称「パイピング」 気づけば飛び出しているコイツを、 戻します! (;>_<;)んーーー はい!元通り! …ではなくて、破けた箇所に別の革を巻き、補強しております。 今回はあえて違う革で補強しま…
靴の修理がメインですが、対応できる修理であれば受け付けております! before after 写真ではわかりませんが、純粋な黒ではなく、少し濃茶を混ぜてます。 ほぼパッと見黒ですが、お客様との打ち合わせの結果から、わずかに寄せる調整をしております。 また…
ぱっと見は似ているパターンの材料ですが、それぞれ特徴がございます。 ダイナイト ¥14,850 土踏まずからヒールにかけて薄くなっている。ウエストの絞ったデザインやヒールの小ぶりなものに合う。BRITISHMADEであることから、英国靴向き。 規格が小さいもの…
before after ちなみにですが、、、靴ひもをゆるめて、靴ベラを使って履くとこの部分は傷つきにくくなります! ・・・とはいっても、何度も何度も脱ぎ履きすれば消耗はする部分なので、気になったときは早めに修理を検討して頂けるといいと思います^^ すべ…